フォントなのロゴ

fontna_LOGO

「フォントな」というフォントな情報サイトのロゴです。
クラシカルだけど未来的なという気持ちで作りました。
「な」の文字の中にカタカナの「ナ」が隠れています。
「フォントな」の名前は数字の7の意味もあるので
七角形のレインボーカラーにしました。
私にしてはアッパーで派手目な?感じに仕上がったかな。

 

同人サークルLitteraのロゴ

Littera

同人サークルLittera様のロゴデザインを制作しました。
女性向小説サークル、またLitteraという意味から
手紙、文章を羽ペンが優雅に描く様なイメージに。
文字はクラシカルだけど繊細で色気のある味付けを。

 

Herreriaのロゴ。コスプレ小道具・衣装・立体制作

Herreria_LOGO

Herreriaのロゴを制作しました。
コスプレ小道具・衣装・立体制作をしている方のロゴ。
『Herreria』の読みは「エレリア」。
これはスペイン語で鍛冶屋の意味。
RPGコスプレ用の武器などを自作しています。
ロゴは太めのサンセリフ体にハンマーのイラスト
とファイヤーのイメージを盛り込みました。
どちらかというと太めサンセリフのロゴを作る事は
少ないのですが、今回は はまった気がします。

 

ほしいものロゴ

ほしいもロゴ

茨城県ひたちなか市の特産品
「ほしいも」のロゴを作成しました。
「あまいも」という商品名からのリニューアル
インターネットでの販売を進めていくという
点を考慮してロゴデザインしました。
真ん中の光は「ほしいも」の「星」という
だじゃれと「リニューアル」という意味を
持たせつつポップな感じが出せたらと思い
作成しました。とはいえ年配の方の購入が
主なので文字部分は読みやすい文字にしています。
もちろんロゴの下地の楕円は、ほしいも自体の
形をイメージしたものです。

このブログ公開にあたって

フロップデザインを始めて14年くらいたちました。
それなのに、なにができるデザイン事務所なのか
明確にしてこなかったんです。
ある意味のらりくらりと様々な仕事をしていたんです。
料金にしたって、特に明記することもありませんでした。
ほとんどのデザイン事務所がそんなものでもあるし
あいまいなままでも別によいのですが。
ただそういったデザインのあいまさが
なんとなく、ずっと嫌いでした。
じゃあ、私になにができるのかと考えたとき
「ロゴデザイン」が良いだろうと結論付けました。
実はなにとはいいませんが苦痛な仕事の類もあるんです。
でもロゴデザインはやっていて楽しんですよね。
才能って実はそんなくらいのものじゃないですか。