「フォントな」というフォントな情報サイトのロゴです。
クラシカルだけど未来的なという気持ちで作りました。
「な」の文字の中にカタカナの「ナ」が隠れています。
「フォントな」の名前は数字の7の意味もあるので
七角形のレインボーカラーにしました。
私にしてはアッパーで派手目な?感じに仕上がったかな。
「フォントな」というフォントな情報サイトのロゴです。
クラシカルだけど未来的なという気持ちで作りました。
「な」の文字の中にカタカナの「ナ」が隠れています。
「フォントな」の名前は数字の7の意味もあるので
七角形のレインボーカラーにしました。
私にしてはアッパーで派手目な?感じに仕上がったかな。
フロップデザインを始めて14年くらいたちました。
それなのに、なにができるデザイン事務所なのか
明確にしてこなかったんです。
ある意味のらりくらりと様々な仕事をしていたんです。
料金にしたって、特に明記することもありませんでした。
ほとんどのデザイン事務所がそんなものでもあるし
あいまいなままでも別によいのですが。
ただそういったデザインのあいまさが
なんとなく、ずっと嫌いでした。
じゃあ、私になにができるのかと考えたとき
「ロゴデザイン」が良いだろうと結論付けました。
実はなにとはいいませんが苦痛な仕事の類もあるんです。
でもロゴデザインはやっていて楽しんですよね。
才能って実はそんなくらいのものじゃないですか。